ご紹介させて頂きます。
活動内容につきましては、7月に全国の技工士会会長宛に送られた
下記の資料をお読み下さい。
全国都道府県 歯科技工士会
会 長 様
2010年7月吉日
「歯科技工海外委託」の意見書採択に対する取り組みについて
保険でよい入れ歯を!
大阪歯科技工士連絡会
代 表 石橋 哲夫
謹 啓
初夏の候、貴会におかれましてはますますご盛栄のこととお慶び申し上げます。
さて私達は、大阪を拠点に30年、歯科医療の改善運動を中心に訴え続け地道に活動しております任意団体の「大阪歯科技工士連絡会」です。突然の申し入れ、失礼かと存じますがお許し下さい。
当会は、昨年(09年)の春から「海外技工にかかる意見書」を大阪府下全自治体 (43議会)の各議会に採択していただくための陳情活動を行ってきました。その結果、府下3分の1の自治体(15議会)で採択していただきました。
今、最高裁で係争中の「海外委託歯科技工訴訟」問題や、阻止運動が全国各地でも広がりをみせ、その結果、テレビや新聞などマスコミで報道され、注目を集めて大きな反響を呼んでおります。ご承知の如く、国民の多くが知ることとなり患者さんからの不安も広がっており、歯科への信頼が損なわれようとしております。
海外技工問題は、歯科技工士だけの運動ではなく、むしろ国民運動であると私達は考えております。
歯科医療が立ちゆかなくなる危険から、「海外技工にかかる意見書」の運動に、思いを込めて、それぞれのお住まいの各議会へ訴えを起こしてはいかがでしょうか。是非ご検討いただき、取り組んでいただきたくお願い申し上げます。
当会なりの考えで、陳情書の提出を行ってきました。この動きを全国各地の歯科技工士会・歯科技工士ひとり一人の方々に強く訴えていきたいと思います。
尚ご希望があれば、大阪にて提出致しました資料等をお届けさせていただきます。
ご一報下さい。
その後、厚労省の動きや全体の流れについては、会報(同封)をご参照下さい。
宜しくお願いします。
敬 具
《連絡先》 事務局(海外委託担当)
西川 勝美