2011年10月13日

川上弁護士による生涯研修開催

川上詩朗弁護士の生涯研修 決定!
 (歯科技工海外委託訴訟弁護団)

 川上詩朗先生は歯科技工海外委託訴訟の弁護団として、一審から最高裁まで担当されました。この4年余りの間に、多くの歯科技工士の意見を聞お聞きくだされ、現場を視察していただきました。そして、歯科技工士の置かれている立場を法律家の立場からご研究、膨大な資料を蓄積されました。それらを裁判の過程(一審弁論7回、二審弁論5回、最高裁上告)で弁論し、格調高い準備書面(弁論書)で主張されてきました。
 また、シンポジウム、マスコミ、国会議員との会談などで歯科技工士の窮状を機会ある毎に何回となく訴えていただきました。法律家という立場からのこれらの活動によって、国の態度に変化が見られ、次々と医政局から通知が出ています。このように有能な弁護士の実力によって国を動かすまでに大きな力が現れてきています。
 これほど活躍された弁護士は他におられません。私達歯科技工士にとってとても大切な存在で、現在、業界外で歯科技工士の過去、現状、を知り、未来を予測できる第一人者である事は過言ではありません。しかし、私達歯科技工士にってはこれからが大変です。ここで良く学び、将来を考え、後進のために行動を開始しなければなりません。
 タイムリーに日本歯科技工士会が川上詩朗先生の講演を生涯研修に積極的に認可したのは、会務発展、会員の利益になることで、とても喜ばしい事です。 この講演から、私達が知らない、行政のあり方、法律の内容などを学べる事は絶好の機会であります。多くの皆さまのご参加をおすすめいたします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

東京都 生涯研修 自由研修課程 (応用講習会 U)

主催 東京都歯科技工士会

日時 平成23年10月23日 (日)13:00〜17:00

会場 東京都歯科技工士会館(JR大塚駅徒歩2分)

講師 @ 山崎容道先生 (有限会社ワイデント)
    演題 「プレス型オールセラミックスの導入について」

講師 A 川上詩朗弁護士(新宿法律事務所)
    演題 「法律家からみた歯科技工士の将来像について」
    付属解説 脇本征男 「現役歯科技工士の立場から」(元歯科技工海外委託訴訟原告団代表)
    資料配付

参加費 無料 事前申込不要

お問い合わせ
      社団法人東京都歯科技工士会
    〒170−0004
    豊島区北大塚2−2−10
    電話 03−3576−5611

23年度 都技生涯研修 −4p.pdf

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

大阪府 生涯研修 自由研修課程

主 催 保険でよい入れ歯を大阪府歯科技工士連絡会
  
日 時 平成23年12月4日(日) 13:00〜17:00 
会 場 エルおおさか(大阪市)
講 師  @ 射場伸行(日技認定講師)
      鉤設計の固定観念を改める必要性

講 師  A 川上詩朗弁護士(新宿法律事務所)
      演題 「患者にとって安全かつ最良の歯科医療を求めて」
       付属属解説 脇本征男
      「現役歯科技工士の立場から」(元歯科技工海外委託訴訟原告団代表)
      資料配付

参加費  2,000円
お申込とお問い合わせ
    大阪府歯科技工士会・生涯研修実行委員会
    〒592-8334 堺市西区浜寺石津中2−5−28 根津方
    電話 072−243−6398
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−





posted by 管理人 at 16:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 皆様へ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック